公開:2024/07/10  更新:2024/10/05

ガクチカに長期インターンがピッタリな理由4選【例文あり】

長期インターンの経験をガクチカにどう書き込むか、悩んでいませんか?
この記事では、具体的な例文から、長期インターンを選んだ理由、そこで達成した目標、直面した課題の解決策まで、採用担当者が納得する書き方を徹底解説します。
さらにインターン経験が就職活動でどう評価されるか、よくある質問にも答えていきます。
長期インターンとガクチカ

1. 長期インターンをテーマにしたガクチカ例文を早速公開!

長期インターンの経験は、実践的な業務体験をできる学生時代の貴重な経験の場です。
そんな経験を就職活動の本選考ではガクチカとしてアピールでき、自己の成長や将来への展望に繋げることができます。
ここでは、長期インターンを通じて得たスキルや経験を効果的に話すための書き方や例文をご紹介します。
長期インターンを経験したことでどのような視野が広がったのか、また、どのような課題に直面し、その克服に向けてどんなアクションをとったのかを例文を通して理解することができます。また、ガクチカとして長期インターンが強い理由を解説します。

1.1 営業に関する長期インターンをテーマにした例文

大手自動車メーカーで半年間にわたり長期インターンを経験しました。
この間、新製品の市場調査と販売戦略の策定を主導し、期間中に社内外でのプレゼンテーションを数回行いました。
業務中のみならず、家に帰っても、なんども企画案を練り直し、友人などにも聞いた結果、新たなコンセプトの販売コンセプトをに気づきました。
より仮説を具体性を持たせるため、市場アンケートを自ら路上で実施し、ニーズが高いことが分かりました。
最終的には、何ヶ月もかけて提案した販売戦略が実際に採用され、新製品の発売初月から目標販売数を15%上回る成果を達成しました。
この何ヶ月で得た経験から、市場動向を正確に読み解き、効果的な販売戦略を立案するスキルと、チーム内外のコミュニケーション能力を大きく伸ばすことができたと自負しています。
これが自分自身でガクチカと言える行動でした。

1.2 エンジニアに関する経験をテーマにした例文の機会

ITスタートアップの長期インターンに参加し、新たなSaaSプロダクトの開発に6ヶ月間努力を重ねてきました。
このプロジェクトでは、フロントエンドの開発を担当し、ユーザーインターフェースの設計から実装までを一貫して行いました。
チームとしてはアジャイル開発手法を採用しており、週次でのスプリントレビューと改善を繰り返すことで、プロダクトの質を徐々に高めていきました。
この長期インターンの経験を通じて、実践的な開発スキルとともに、チームで協力して課題を解決していくことの重要性を深く理解しました。

1.3 企画に関する長期インターンをテーマにした例文

国内の有名広告代理店にて、大手飲料メーカーの新商品キャンペーン企画に関わる長期インターンを経験しました。
担当したのは、SNSを利用したマーケティング戦略の提案と実行で、特にインフルエンサーを活用したプロモーションが大きな成果を収めました。
このプロジェクトを通じて、ターゲット層がどのように情報を消費し、何に反応するかを深く理解することができました。
また、今回の経験で、多岐にわたるステークホルダーとの調整業務も経験することができ、複雑なプロジェクト管理能力を身につけることができました。

1.4 店舗運営に関する経験をテーマにした例文

流行のカフェチェーンで何ヶ月にも渡る長期インターンを行い、日々の店舗運営からイベント企画、SNSでのプロモーション活動まで、店舗の運営に関わる幅広い業務を経験しました。
特に印象的だったのは、地域のイベントにカフェを出店した際、事前の計画から当日の運営、アフターフォローまで一貫して主導したことです。
この長期インターンでの経験を通じて、消費者のニーズを捉えたイベント企画の重要性と、SNSを利用した効果的な宣伝方法を学ぶことができました。

以上4つ例文をご紹介しました。内容を細かくしすぎると製品名などから特定できてしまうため、少し抽象的ではありますが、どの例文の書き方を見ても、取り組みについて具体的であることがポイントになっており、何を経験して、何を自分自身で得ることができたかが、重要な書き方のポイントになっています。
次章からは、長期インターンの魅力に具体的にせまっていきますので、それらを踏まえた上で、ご自身の中でよりまとまったガクチカ例文を完成させてください。

2. ガクチカで学生から長期インターンが注目されている理由4選!

就職活動において、自身の学生時代の経験をアピールする「ガクチカ」は非常に重要な要素です。
近年、特に注目を集めるのが長期インターンの経験を活かしたガクチカです。なぜ多くの学生たちが長期インターンを経験し、それを就職活動でアピールするのか、その理由を4つ挙げてみます。
それは、実務経験の取得、ビジネススキルの習得、失敗から学ぶ経験の価値、そして自己の目標を明確にして取り組む点が評価されるからです。
これらは社会人として必要な能力を先んじて培うことができ、企業にとって魅力的な人材となる可能性があります。

理由① 1dayや短期インターンでは得られない実際の業務経験が出来る

1dayや短期インターンにはない長期インターンの大きな魅力として、実際の業務に携わることができる点があります。
通常のアルバイトとは異なり、企業の一員としてプロジェクトに参加し、仕事の流れやチームワークの大切さを経験することができます。

アルバイトとの違いについては、「アルバイトにはない長期インターンのメリットや違いを徹底解説!」をご覧ください。

また、責任のある仕事を任されることで、学生とはいえ社会人としての意識が自然と身につくのです。
これらの1dayや短期インターンでは経験できない長期インターンの魅力は、自分の強みを発揮できる就職先に出会うことにつながるだけでなく、企業においても貴方のポテンシャルを高く評価し、採用することでより活躍できるフィールドを準備される場合が多いのです。

理由② ビジネススキルや実務スキルが既に一定身に付いている

長期インターンの期間中には、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、問題解決能力など、ビジネスシーンで求められる各種スキルを実践的に経験し、身につける機会が多くあります。
定期的に報告会が行われたり、成果を上司にプレゼンすることもありますので、話すことや聞くことの重要性も理解できるのです。
これらの長期インターンでの経験は具体的な実務スキルとして蓄積され、ガクチカとして話す際にも説得力のある内容となります。

理由③ 仕事の失敗体験や克服体験を経験から語ることができる

社会人として働く中で、失敗を経験することは避けられません。
しかしそれをどのように捉え、どう立ち向かうかが重要です。
長期インターンでも同じように、失敗を経験する機会もありますが、それを乗り越えた経験は大きなアピールポイントになるだけでなく、自分自身にとっても大きな糧となります。
長期インターンを通じて学んだリスクマネジメント能力や、プレッシャーの中での対応力は、就活生として自信につながり、面接官に対しても力強く語ることができるからです。

理由④ 自分のキャリアについて真剣に考え積極的に行動している

長期インターンに参加する学生の多くは、自分のキャリアについて漠然としながらも考えている場合が多く、自分のなりたい仕事をイメージした上で長期インターンに参加しているケースが多く見受けられます。
そのため、長期インターンで働く期間中、積極的な姿勢で臨んでいる大学生が多くなり、より多くの経験、知識や見識、技能を身に付けることができます。
それが、ガクチカで長期インターンを題材にすることにもつながっています。

時間の切り売りでお金をもらうという考え方ではなく、自分が将来何をしたいのか、どう活躍したいのかをしっかりと考えた結果、長期インターンを選択しているという部分が長期インターンが注目される理由の一つとなります。

3. ガクチカを語る上での重要なポイントを徹底解説!

就職活動において、一般論としても、ガクチカは非常に重要な要素です。
特に、先ほどから記載しているように長期インターンに参加した経験は、大きなアピールポイントとなり得ます。
しかし、その経験を効果的に伝えるには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
ここでは、長期インターンをテーマにしたガクチカを語る際に不可欠な要素を、具体的に徹底解説していきます。経験をただ列挙するのではなく、それぞれのポイントを踏まえてエピソードを組み立て、自分がどのように成長したのかを示していきましょう。

ポイント① 長期インターンの参加目的や理由を明確に伝える

ガクチカを語る上で、まず明確にすべきは長期インターンに参加した目的や理由です。
本選考で、企業はあなたが何を思って長期インターンに挑んだのか、働く企業を選んだのかを知りたいと思っています。
具体的なキャリアプランや専門スキルを身につけること、実務経験を積んで社会人として必要な素養を学ぶことなど、長期インターンの期間を通して、明確に目的意識を持って参加したことを伝えることが肝心です。
ただ長期インターンに参加したという事実ではなく、どのような志向性からその長期インターンを選んだのかを説明しましょう。

ポイント② 掲げた目標に対する結果や総括はどのようなものだったか

長期インターン中に設定した目標や、それに対してどのような結果が得られたのかを語ることは、実践力をアピールする絶好のチャンスです。
達成できた目標はもちろん、達成に至らなかった場合でもその過程で何を学び、どのように考え方が変わったのかを明確にすることが重要です。
結果だけでなく、そこに至るまでの過程や考え方に焦点を当てて、自己分析と自己成長を説明することが求められます。

時々、格好良く伝えたほうがいい、成功体験を伝えたほうがいいと勘違いしている大学生がいますが、企業側が求めているのは、成功体験や強いように見せている学生ではなく、自身が感じたことや思い、困難にどう立ち向かったのかなどの人間性を知りたいのであり、成功という結果を求めているのではない点は注意してください。

ポイント③ 直面した課題について克服への対応方法を具体的に説明する

長期インターンで必ず直面するのが、様々な課題や困難です。
それらにどのように取り組み、どう克服したのかを述べることで、問題解決能力や適応力をアピールすることができます。
具体的な課題例とそれに対する行動、そしてそこから学んだことをストーリーとして組み立て、自己の成長過程を示しましょう。
ここで重要なのは具体性と説得力であり、よりリアルに伝えることで面接官の印象に残ります。
同時に、企業側が一番聞きたいポイントとして、しっかりと整理することをおすすめします。

4. ガクチカを作る際の印象が悪くならないための注意点!

長期インターンは就活生のアピールポイントとなるガクチカになりうる重要な経験ですが、印象が悪くなるような書き方をしてしまうと逆効果になる危険があります。
ガクチカを書く上で、具体的な経験内容と学んだこと、反映された自己成長を伝えることが重要です。
また、誇張や虚偽の情報は信頼を損ねる原因となり得ますから、事実に基づいた内容を素直に表現することが大切です。
円滑なコミュニケーション能力や問題解決能力など、長期インターンを通じて身に付けたスキルを具体的なエピソードと共に綴りましょう。

4.1. ガクチカのために経験することを目的としており未来が見えない

ガクチカにおいて、「長期インターンをした」という経験のみを述べるのでは未来に対するビジョンが見えません。
なぜ長期インターンに参加しようと思ったのか?その仕事を体験しようと思ったのか?長期インターン経験が自身の将来にどのようにつながるのか?など、具体的な考えや自分の目指したい姿などをしっかりと説明することが求められます。
たとえば、長期インターンで得た経験がどのように将来のキャリアパスに活かせるのか、またはどのような価値観や技術を身に付けたのかを具体的に語りましょう。
このプロセスを通じて、長期インターンに真剣に取り組んできたということだけでなく、目標達成への意欲をアピールできるのです。

4.2. 成果の自慢話となる・ガクチカとして経験したことや挑戦した過程の話が薄い

長期インターンの成果を挙げることは重要ですが、それだけでは自己の内面の成長が伝わりません。時折、自分がどれだけ長期インターンの期間中で成果を上げたのか、またガクチカとしてその経験が良かったと力説する学生さんがいますが、それだけでは決して企業側は評価していません。
本選考でアピールする上で大事なことは、長期インターン期間中に達成した成果よりも、そこに至るまでにどんな困難があり、どのようにしてそれを克服したのかを語ることが重要だからです。
業務に従事しているとうまくいくことは少なく、多くは失敗やうまくいかないことの連続です。
それを踏まえて、具体的な課題に直面したときの対応方法や、チーム内で生じたコミュニケーションの問題とその解決方法など、挑戦と成長の過程を詳細に記述することで、長期インターンでのリアルな経験が伝わるとともに、企業側もその過程を見て、学生の能力を推し量ることになるのです。
このように過程を重視することで、単なる成果自慢ではない真の学びがあったことをアピールできるのです。

4.3. ガクチカとしての話題と実態が乖離している・事実でないことを発言する

インタビューやエッセイでは、実際の経験と異なる内容や誇大な表現を用いることは厳禁です。
面接官は多くの人材を見てきた経験から、誇張や不正確な情報を見抜くスキルを持っています。
虚偽の内容は信頼性を失墜させるだけでなく、自分自身のキャリアにも悪影響を及ぼす可能性があります。
長期インターンの経験を正確に、かつ謙虚に伝えることで、誠実で信頼に足る人物として評価される基盤を築くことができます。
常に真実を基にして、自分の経験と学びを素直に表現しましょう。

5. 本選考で長期インターンをガクチカとして記載する場合のポイント

ガクチカを書く際には、長期インターンの経験を志望動機や自己PRなどにどのように記載するかがとても重要です。
長期インターンで働いた結果得た経験、学んだこと、自身の成長について緻密に表現することが求められます。
特に、自己分析をしっかりと行い、長期インターンの経験が自分のキャリアに結びついているのかを示すことがポイントになります。
また、具体的な数字や成果を出したエピソードを交え、話の信頼性を高めることも重要です。
自己PRの強みとして長期インターンの経験を活かすためには、その経験が将来に向けてどのように効果的なのかをリンクさせる必要があります。

5.1. 実際に働いてみて何に取り組んだか・どんな経験がガクチカと言えるか

長期インターンの経験をガクチカに記載する際は、特に何に取り組んだのか、どのような経験ができたのかに注目する必要があります。同じインターンシップでも1dayや短期インターンとの違いは、この部分を話題にできる点にあります。
仕事内容の具体的な説明はもちろん、そこでどんなスキルを磨いたのか、どのような課題に直面して、どのようにそれを乗り越えたのかなどのプロセスも詳細に書き出すことが大切です。
共同作業ではどんな役割を担ったのか、プロジェクトの進行役としてどれほどの成果を上げることができたのか、あるいは協力関係の構築で何を学んだのか、といった人間関係の気付ける能力を有していると示すエピソードも欠かせません。
これらの長期インターンを通じた経験を情熱的かつ論理的に述べることで、ガクチカがより印象的に感じてもらうことが出来ます。

5.2. 経験した結果から求人企業先を選んだ理由と目的意識

目的意識を明確にした上で経験した長期インターンから、今回本選考を受ける企業を選んだ理由を書き方として盛り込むと、その経験を活かすことができていると印象を与えることができ、ガクチカに加え、企業に好印象を得る上で大切なポイントになります。
自身が将来どのようなキャリアパスを目指しており、そのためにどのようなスキルや知識が必要かを分析し、そのスキルを身につけるために長期インターンを選んだのかをしっかり述べることが大切です。

また、この経験を踏まえて、自分が就きたい仕事、働きたい企業を探していると伝えることで、長期インターンの経験を活かすことができていると見えることにつながります。

たとえば、マーケティングの知識を深めるために、関連分野の長期インターンに参加したといった具体例や、こういうことを挑戦したいから、この企業の長期インターンに参加したという明確な目的意識が分かるエピソードがあると好ましいです。
また、就職活動で企業の選考を受ける際に、何を成し遂げたいのか、長期インターンでの経験が将来にどうつながるのかについても説明します。
選んだ長期インターンの理由が自分の将来のビジョンと一貫性があると、より説得力のあるガクチカになるからです。

注意点として、企業より職業!あなたに合った職種を見つける就職活動のコツでもご案内のとおり、企業ではなく、職業をベースに求人企業先を選んでいるという前提を忘れずに、就職活動をすすめるようにしましょう。

5.3. 目標達成に向けた過程で起きた課題と解決策

長期インターンのガクチカを書く際には、目標を達成する過程で生じた課題とその解決策についてもしっかりと説明することが大事です。
具体的な困難や壁に直面したこと、それをどのように克服したのかという過程を詳細に説明し、自分の問題解決能力や柔軟性を示すことで、より説得力のある内容にすることができます。
例えば、新商品の企画で意見の衝突があった際にスムーズなコミュニケーションを取り、チームとして一丸となり事案を解決したエピソードなどが考えられるでしょう。
このように、自らが遭遇した問題に対して、どのように取り組んでいったかは、長期インターンでの経験の価値をより高める要素となります。
同時に解決できなかった問題もあると思いますが、正直に伝えるとともに、その経験を通して何を得たのか、何を学んだのかをしっかりと説明できれば、問題ありません。

6. 長期インターンのガクチカに関するよくある質問

何度も解説しているとおり、就職活動において、長期インターンの経験は大きなアピールポイントとなり得ます。
しかし、本選考でガクチカを書く際、長期インターンの経験をどうアピールするかは、多くの学生が悩むところです。
特に、企業名の開示や応募理由の記載、長期インターンを行っていないことが就職活動にどう影響するかといった具体的な疑問が出てくると思います。
この項目では、これらのよくある質問に答え、長期インターンをガクチカとして書くためのポイントを解説していきます。

6.1. 企業名や同業他社の情報は開示していいの?

長期インターンの経験をガクチカに書く際、企業名や同業他社の情報の開示は慎重に行う必要があります。
個人情報保護の観点や企業の機密情報保護のため、特定の企業名を直接記載するのは避け、業界の大手企業で長期インターンを経験した、などといった表現を用いることを推奨します。

ただし、長期インターン先企業の同意がある場合は、その旨を明記して情報を開示することも可能ですが、自ら就職活動の面接の本選考の過程で積極的に情報を開示することは、控えたほうがいいでしょう。

6.2. 正式な本選考とガクチカの応募理由が同一でも問題ない?

ガクチカとして挙げる応募理由が正式な本選考時の動機と同じであることに問題はありません。
実際、長期インターンに応募した動機が就職活動時の志望動機と共通している場合は、その一貫性をプラスと捉える企業も多いでしょう。
ただし、逆に志望動機を合わせればよいということではなく、ガクチカで大切なのは、その経験を通じて得た学びやスキル、そしてそれがどのように将来に役立つのかを具体的に書くことです。
実際に長期インターンで経験したこと、そこから何を学んだのか、そしてそれが今後どのように自分の成長に寄与するのかを、具体例を交えて説明することがポイントであり、志望動機が共通している部分は純粋にやりたいことだから。と整理するようにしましょう。

6.3. ガクチカで長期インターンを言えないと就職活動で不利?

必ずしも長期インターンの経験がないと就職活動で不利になるわけではありません。
しかし、長期インターンは実務経験が豊富であり、業界やビジネスに対する理解が深いと見なされることが多いため、ポジティブな印象を与えやすいのが事実です。
ただ、ガクチカはあくまで「学生時代に力を入れたこと」を記載する場所ですから、長期インターンの経験がなくても、研究活動やボランティア、サークル活動など、他の経験を活かして自己PRすることが可能です。
大切なのは、具体性とその活動から何を学び、将来にどう活かすかという点を明確にすることであり、経験の質の高さをアピールすることなのです。

この記事に興味を持ったら!

カテゴリ